D-LABO TOSHI– Author –
-
ドラムのサウンドチェックで注意すべきこと。
比較的大きなライブハウスでは 必ずドラムのサウンドチェックをします。 ドラムの場合、バスドラム、スネア、 タムタム、シンバルなど個別の音を確認していき、 最後は全体のリズムをプレイし 総合的なチェックをしていきます。 &nbs... -
ドラム譜作成用フリーソフトはどれがベストか?
ドラムに限らずあらゆる楽器は譜面が必要になります。 一昔前までは手書きで譜面を作成するのが一般的でしたが 今ではパソコンによって 様々な楽譜を作成しています。 しかし、その作成ソフトの数は膨大で 初心者は何を使って... -
ジャズドラムのマレット~最適な選び方をお伝えします!
ジャズドラムでは通常のスティック、 ブラシの他にマレットを使う場合があります。 しかし、スティックのように頻繁に使う ものでもありません。 しかも、その種類の多さに初心者の方は どれを選んで良いか迷うようです。 このページ... -
縦ノリとは? 横ノリとは? 抽象的なフィーリングを理解する!
『ノリ』といわるものは我々ドラマーに とって、ずっと付きまとうものです。 しかし、これらを明確に説明することは 難しく何かに包まれている感じです。 この得体の知れないものを確実なものに するためにはどうすればいいでしょう... -
スタンディング・ドラムについて~効果的な練習方法と注意点
ドラムを立って叩くことを 『スタンディング・ドラム』 と言いますが、 皆さんは経験があるでしょうか? 通常のドラムセットしか知らない人は 『えっ? 立って叩く? どういうこと?』 と面食らうかもしれま...