ラテンミュージックのリズム一覧

ラテンミュージック リズム

 

世界には本当に様々なリズムが存在します。

 

ドラムの世界では主にロックで
使われる8ビートや16ビート。

 

ジャズで使われる4ビートなどがあります。

 

またこれらのジャンルに深く関わっ
てきた音楽があります。

 

それがラテンミュージックです。

 

我々、日本人にとってラテンは
そこまで根付いてはおらず、

 

上記にロックやジャズと融合する
ことで知ることが出来ました。

 

我々がよく耳ににするラテンリズムは

 

アフロキューバン
サンバ
ボサノバ
カリプソ
マンボ
サルサ

 

などなど沢山あります。

 

このカテゴリーでは、ロックや
ジャズに溶け込んできた

 

これらのリズムをご紹介しています。

 

スポンサーリンク


 

アフロキューバン

このカテゴリーでご紹介する
アフロキューバンは

 

アフロの要である『クラーベ』
の説明から入り

 

『ソン』、『ルンバ』などの違いを
説明しています。

 

また実践的なドラムセットの
応用例として数種類紹介しています。

 

近年、注目されている左足での
クラーベ奏法についても言及しています。

 

ボサノバ

ジャズの世界では切っても切れない
関係にあるボサノバに言及しています。

 

ボサノバにはある一定の『型』が
存在しているのですが、

 

単純な丸暗記では応用が利きません。

 

ここでは確実に上手くなる練習方法
を載せています。

 

サンバ

ブラジルの代表的なリズム、『サンバ』です。

 

サンバも複数の打楽器が組み合わ
さって出来たリズムになります。

 

その全てを一つのドラムセットで
演奏することは不可能です。

 

このカテゴリーではどの楽器を
ピックアップし奏でるかを述べています。

 

またサンバの要である

 

『サンバキック』


に関しても詳しく載せています。

 

スポンサーリンク


 

マンボ

日本でも古くから知られている『マンボ』

 

しかし、そのリズムを詳しく紹介
している文献は少なく

 

どれも『帯に短く襷に流し』といった感じです。

 

このカテゴリーではマンボの歴史
から代表的なリズムまでを網羅しています。

 

また是非手に入れていただきたい
教本もご紹介しています。

 

レゲエ

1970年、ボブ・マーリィーに
よって広まったリズムです。

 

本来はスカというリズムで、
レゲエはジャンル名を表します。

 

レゲエのリズムを伝える教本類は
ほとんどありません。

 

このカテゴリーは私、川端が独自に
調べ上げたものです。

 

是非、活用して下さい。

 

その他、カウベルの操作方法や
ハチロクなどといった

 

リズムの理解や奏法なども詳しく載せています。

 

スポンサーリンク


 

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格