4ビート ジャズドラム– category –
このカテゴリーでは初めてジャズ
ドラムに触れた方を対象に
トレーニングやチューニング方法をまとめています。
ジャズドラムにチャレンジしたいのだけど
何をやっているのか分からない
といった人も多いのではないでしょうか?
これはロックドラムを長い間
経験している人ですら、そう感じるのです。
『ジャズ=アドリブ』ですが
全てが感覚で演奏しているのか?
と言われれば、そうではなく
一定の規則性に基づいて演奏されています。
カテゴリー内では以下の事柄を説明しています。
・リズムの理解
・曲の理解
・実践
・教室の選び方
・教則本の選び方
まずリズムの理解が必要です
感覚的に演奏しているよなジャズ
ドラミングですが、
8ビートや16ビートと同じように
あるパターンから習得をはじめます。
最初から四肢を総動員してリズムを
作り出しますから
初心者の方には少し難易度が高いかもしれません。
しかし、ゆっくりしたテンポから
やっていけば必ず出来るようになります。
曲の理解
ジャズの曲は構成ごとに形が決まっています。
これを『フォーム』と言います。
初心者は楽曲をこのフォームに沿って覚えて下さい。
詳しくはこのカテゴリー内の記事
を参照して下さい。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
実践
リズムと曲の理解が終わったら
ジャズ・セッションに参加しましょう!
不特定多数の人と練習することで
リズムのコントロール力や曲を知ることが出来ます。
なにより、人前でやることで
マインドが鍛えられていきます。
人脈も出来て人生が楽しくなりますよ。
教室の選び方
独学でやろうとしている人もいますが、
やはり芸事は誰かに指示した方が
効率が良いと思います。
師事するといっても、ずっと続く
と言うことではなく
基礎段階の事柄が理解出来るまでです。
自分で思考できるようになるまでは
是非、学んで見て下さい。
教則本の選び方
教則本にも種類が沢山あり迷うかもしれません。
このカテゴリーではジャズドラムを
学ぶに当たって
必ず抑えなければならない教則本
を数冊上げています。
私の場合、教則本は発売されたら即買います。
なぜかというと、すぐ廃盤になる本が多いからです。
今は使っていなくても将来役立ちますよ。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格
-
4ビート ジャズドラム
クロス・スティック奏法(スティック トゥ スティック)のコツ
ジャズ・ドラマーがドラムソロ中に 必ずやるテクニックがあります。 それが、 『クロス・スティック (スティック トゥ スティック)』 と言われるものです。 非常に簡単で応用も広がりますので 是非、あなたの演奏... -
4ビート ジャズドラム
ジャズドラムのチューニングはどのようにすればいいの?
ジャズドラムと他のポップやロックの 音色を聴いて皆さんはどう感じるでしょうか? 良い音でドラムセットを鳴らすという点 では全く同じですが、 一般的にジャズドラムの方が高く 他のジャンルは低くなっていると思いませんか? &nbs... -
4ビート ジャズドラム
ジャズのバスドラムはどのうようにすればいい?
先日、ジャズ勉強中の人で、 『バスドラムをどのように入れればいいか分からない。』 という質問をもらいました。 具体的に言えば、 音源を聴いてみると、バスドラムが 聞こえるときと、そうでないときがある! ... -
4ビート ジャズドラム
ジャズドラムのマレット~最適な選び方をお伝えします!
ジャズドラムでは通常のスティック、 ブラシの他にマレットを使う場合があります。 しかし、スティックのように頻繁に使う ものでもありません。 しかも、その種類の多さに初心者の方は どれを選んで良いか迷うようです。 このページ... -
4ビート ジャズドラム
ジャズの習得法。体に沁みこませるにはどんなことが必要?
ジャズが好きなのだけど、自分がプレイするとジャズではなくなると相談しに来る人がたまにいます。 ドラマーは10人いれば10通りのプレイスタイルがありますから、自分なりの演奏を行えばいいのですが、中には頭を悩ませている人もいるようです。 私の生徒...