機材– category –

スナッピー 選び方

 

良いプレイをするためには技術向上は
もちろん大事ですが、

 

機材の選び方やメンテナンスなども
非常に重要です。


 

他の楽器のプレイヤーは頻繁にメンテ
を行うのに対して

 

ドラマーはそのままの状態の人が多いようです。

 

これは打楽器のため耐久性がよく
そこまで神経質なる人がいないためです。

 

しかし、機材は手入れすればするほど
良い音を奏でてくれます。


 

このカテゴリーでは機材の選び方から
メンテナンス、保管方法など色々記載しています。

 

スポンサーリンク



(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
 
メンテナンスの方法
ドラムセットのメンテナンスは結構な
時間が掛かります。

 

ライブ前に全てをチェックすることは
出来ますが、本当に大変です。

 

おそらく丸一日費やすくらいの時間がかかります。

 

メンテナンスの後は結構疲れますから
本番の演奏に支障をきたします。

 

私が良くやる方法は
毎日少しずつ見ていく方法です。


 

例えばペダルを付け替える際には
スプリングやビーターをチェックし

 

掃除やグリスなどを追加する。

 

毎日のトレーニングの際に必ず
チューニングし、スネア、タムなど目を通します。

 

そうすると毎日手を入れて上げることに
なりますから


 

少ない労力で済ませることが出来ます。

 

あとは数ヶ月に一度くらいは
オーバーホールもやっています。

 

スポンサーリンク



(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
 
予備の部品は必ず揃えておきましょう
いくらドラムは丈夫だとしても、
いつ不具合があるか分かりません。


 

特にスプリングやネジ類は常に
スティックバックやケースのポケットに

 

入れておき不測の事態に備えておきましょう。

 

私は以前ペダルのビーターを止める
ネジが割れた経験がありました。

 

しかし、パーツを用意していたので
その難局をしのいだ経験があります。

 
機材は最新のモノでなくてよい
新しい機材が出ると直ぐ飛びつく人がいますが

 

何も新品でないとダメというわけでは
ありません。


 

例えばyoutubeに動画をアップする際に
高額なカメラやマイクは必ずしも必要でありません。


 

私は携帯のiPhone(旧se)と中古の
iPhone5、iPhone6(各5000円)計3台で撮影しています。

 

これで十分です。

 

その代わり編集ソフトはスピードが大事
なのでハイスペックのPCやソフトを使っています。

 

また高額なドラムセットを購入しようと
する場合も

 

私は年に一つずつ揃えていきました。

 

去年はスネア、今年はタム、来年はバス
といった感じです。

 

工夫でかなり充実した内容が実践出来ると思います。

 

スポンサーリンク



(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
 


 

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格