4ビート ジャズドラム– category –
このカテゴリーでは初めてジャズ
ドラムに触れた方を対象に
トレーニングやチューニング方法をまとめています。
ジャズドラムにチャレンジしたいのだけど
何をやっているのか分からない
といった人も多いのではないでしょうか?
これはロックドラムを長い間
経験している人ですら、そう感じるのです。
『ジャズ=アドリブ』ですが
全てが感覚で演奏しているのか?
と言われれば、そうではなく
一定の規則性に基づいて演奏されています。
カテゴリー内では以下の事柄を説明しています。
・リズムの理解
・曲の理解
・実践
・教室の選び方
・教則本の選び方
まずリズムの理解が必要です
感覚的に演奏しているよなジャズ
ドラミングですが、
8ビートや16ビートと同じように
あるパターンから習得をはじめます。
最初から四肢を総動員してリズムを
作り出しますから
初心者の方には少し難易度が高いかもしれません。
しかし、ゆっくりしたテンポから
やっていけば必ず出来るようになります。
曲の理解
ジャズの曲は構成ごとに形が決まっています。
これを『フォーム』と言います。
初心者は楽曲をこのフォームに沿って覚えて下さい。
詳しくはこのカテゴリー内の記事
を参照して下さい。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
実践
リズムと曲の理解が終わったら
ジャズ・セッションに参加しましょう!
不特定多数の人と練習することで
リズムのコントロール力や曲を知ることが出来ます。
なにより、人前でやることで
マインドが鍛えられていきます。
人脈も出来て人生が楽しくなりますよ。
教室の選び方
独学でやろうとしている人もいますが、
やはり芸事は誰かに指示した方が
効率が良いと思います。
師事するといっても、ずっと続く
と言うことではなく
基礎段階の事柄が理解出来るまでです。
自分で思考できるようになるまでは
是非、学んで見て下さい。
教則本の選び方
教則本にも種類が沢山あり迷うかもしれません。
このカテゴリーではジャズドラムを
学ぶに当たって
必ず抑えなければならない教則本
を数冊上げています。
私の場合、教則本は発売されたら即買います。
なぜかというと、すぐ廃盤になる本が多いからです。
今は使っていなくても将来役立ちますよ。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格
-
4バース(フォーバース)ってなに?ジャズドラム用語習得
初めてジャズを聞く人やジャズドラム を練習し始めた人によく質問されることがあります。 『ドラムソロの後、よく皆一緒に揃いますね? 』 とか 『いつドラムソロを入れるのですか? 』 などといった質問です。 &nbs... -
ジャズバンドの編成~コンボとビックバンドの違いは?
ロックなどでは『バンド』という 言い方で1編成を呼びます。 この名称は各ジャンルによって様々です。 このページではジャズの世界の中での 名称とそのドラミングに関する注意点をまとめています。 【ジャズの世界での名称】 ... -
ジャズスタンダードの覚え方~身に付けるべき練習方法とは?
ジャズドラムのトレーニングを開始して、ある程度、手足が動くようになると、いよいよジャズセッションへの参加になります。ジャズスタンダードの数はもの凄く多いですが、その一つ一つをじっくり覚えていくしかありません。 ジャズの演奏ルールは簡単で、... -
ジャムセッション初心者の悩み。演奏する恐怖を克服する方法とは?
私の教室では、 ジャズが好きで いつかはジャズバーで演奏をしたいと 思っている生徒が何人かいます。 彼らは主にロックやPOPSを主体に ライブハウスなど演奏活動をしている人達です。 ライブハウスでの演奏活動は 頻繁に行っているのですが、 ジャ... -
ジャズとロックの違い。基準は魂の震え方だと言える理由!
ドラマー中にはロックしか叩かないと いう人もいれば、ジャズしか興味がないという人もいます。 ドラムが好きなのでドラムが入っている 楽曲は全てやりたいという方もいます。 それぞれで音楽を楽しんでいれば それでいいと思うので...