D-LABO TOSHI– Author –
-
小節のカウント方法~アドリブやソロのとき見失ってしまう対策
メロディー楽器や歌手が一緒の場合、 ドラマーは小節を数えなくても済みます。 しかし、ジャズのアドリブパートや ドラムソロになったとき 小節を見失い、どこをやっているのか 分からなくなるときがあります。 このときに大事になっ... -
シンバル・カップの叩き方~その存在意義と奏法のコツ
シンバルには色々な種類があります。 クラッシュシンバル ライドシンバル スプラッシュシンバル そのほとんどの形状は中央に『カップ』 と言われる盛り上がった部分があります。 このカップにはキチンとした存在意義が あり、... -
ドラムボーカル&コーラス~コツとトレーニング方法をご紹介
ドラマーはリズムを作り出すことが メインの楽器です。 しかし、中にはドラムを叩きながら 歌ったり、コーラスを入れたりする人もいます。 簡単そうに見えますが、これが なかなか難しく、 いざバンドで任されても、そう易々... -
インパクトパッドを付けるとどうなる?効果と注意点について
『インパクトパッド』とは ビーターが打面にヒットする部分に 貼るシール状のもので、 ワンバス用とツインペダル用の2種類があります。 バスドラムを購入すると、ある種類には 『インパクトパッド』が付いています。 ... -
筋トレはドラムに役立つのか?パワーとスピードの関係性
一般的な人のイメージとしてドラマーは 筋骨隆々と思っている人が多いのではないでしょうか? たしかに、外国人の大振りするスタイル を見るとそう感じるのも頷けます。 私自身も筋トレをやっていた時期と 全くしていなかった時期を経験して...