D-LABO TOSHI– Author –
-
ヒール&トゥ奏法(ツインペダル)のコツと考え方
ドラムのテクニックの中には 普段はあまり使わない特殊な奏法があります。 スティック回しやバックスティッキングなど色々です。 そのほとんどが実践では別に無くても 構わないといったテクニックです。 そうした一風変ったテ... -
クロス・スティック奏法(スティック トゥ スティック)のコツ
ジャズ・ドラマーがドラムソロ中に 必ずやるテクニックがあります。 それが、 『クロス・スティック (スティック トゥ スティック)』 と言われるものです。 非常に簡単で応用も広がりますので 是非、あなたの演奏... -
ドラムの手順が分からない。スムーズな動きのための考え方
譜面に書かれた音符を叩くとき、 正しい手順というもはありません。 欲しい音が出れば全て正解になります。 しかし、思い描いた音が出せても 実際の演奏で役に立たないと無意味になります。 よくある例として、 コピー譜をプ... -
ジャズドラムコース~基礎練習からジャムセッションまで
ジャズドラムはドラムの経験がある人 でも非常にとっつき難いジャンルです。 同じスタンダードの曲でも奏者が 変われば中身も全く異なります。 そのため、いざコピーに挑戦しよう としても何をしていいか分からないのです。 でも安心... -
ロックドラムコース~リズムパターンを徹底的に掘り下げます。
D-LABOのロックドラムコースは 初心者コースを終了した人を対象としています。 その他、ある程度ドラムの経験年数が ある人も対象となります。 こちらのコースで使うテキストは 市販の教則本とオリジナルを合わせたものです。 ...