D-LABO TOSHI– Author –
-
ドラムで体力はどうすれば向上するのか?
ドラムは、ある一定のスピードと音量を 維持しながら、ある程度の時間キープが必要です。 それには体力は欠かすことが出来ません。 中には、なかなか難しい人もいます。 このページでは、 『体力』 について述べてみたいと思... -
リズムを声に出すことによって得られる音楽的効能とは?
自分でリズム感が無いと 悩んでいる人の多くは、 そのリズムを歌うことが出来ないようです。 このページでは、 リズムを声に出す練習方法を いくつか紹介しています。 ドラムに限らず、 ヴォーカルの人、 ピアノの人など色々な楽器に 対応できる練習方法で... -
スネアドラムの消音。打感を損なわず音を小さくする方法。
>>コロナ対策~自宅でドラムトレーニングを格安で出来る方法 ドラムの練習に限らず楽器は 音が大きく練習方法の工夫が必要になります。 ピアノも電子ピアノにしたり ドラムでは練習パッドにしたりと 先人たちは様々... -
ダブルストロークとシングルの関係性。どちらが上?
このページでは 『シングルストロークとダブルストロークの関係性について』 述べてみたいと思います。 【シングルとダブル、どちらが上?】 ドラミングにおいて、シングルと ダブルは欠かすことの出来ないテクニックです。 ... -
ツーバスの教則本&DVD。オススメはこれだ!
ツーバス(ツインペダル)の 練習をしたいと思っても どのようにやっていいかわからないと 言った人も多いのではないでしょうか? ここでは管理人川端が 実際に購入して 分かりやすかったものを ご紹介したいと思います。 教則本は、 ある目的に応じて ...