D-LABO TOSHI– Author –
-
子供用のドラムセットやスティックの選び方。
小さい子供は物を叩く事が 大好きですね。 楽器店などに行くと親子で来ている お客さんも多く 子供が大はしゃぎでドラムを 叩いている光景をよく見かけます。 クリスマスプレゼントなどもおもちゃの ドラムはよく売れているら... -
子供のドラムは何歳から? 早期教育がいい訳ではない理由!
私の教室には、 下は6歳から上は80歳まで 様々な年齢の方が学びに来ていて それぞれ楽しんでプレイされています。 たまに保護者の方が自分の子供に ドラムを習わせたいと相談に来ます。 子供のドラムスタート時は いつ... -
ドラムソロの考え方。やみくもにやっても意味がない!
ドラマーの一番の役割としては、 『リズムキープ』が大前提になります。 バンドの中では縁の下の力持ち的な パートで、あまり目立つイメージがありませんが ライブの中では一際見るものを圧倒する パフォーマンスを放つことがありま... -
ドラムでアドリブが苦手。コツと考え方を伝授
ドラムに限らず楽器を演奏する人は 2通りのタイプがいます。 それはアドリブが出来る人と、出来ない人です。 この両者は、譜面が強い人と弱い人に分けられ、 それぞれに練習方法が違ってきます。 このページではそれぞ... -
7ストロークロールのマスターは、水戸黄門を歌え!
このページでは、『7ストロークロール』を解説したいと思います。 この7ストロークロールは ショートロール系の中でも 最も難しいテクニックです。 どういったところが難易度が高いかは 追々説明していきますから安心してくだ...