D-LABO TOSHI– Author –
-
タチーチーをドラムで上手く出したい!効果的な練習とは?
ドラムプレイの定番フレーズに スネアとハイハットを使った 『タチーチー』 というものがあります。 中々バランスが難しいようで 上手くいかない人も見受けられます。 このページでは、この『タチーチー』 を中心に他... -
ドラムの呼吸法についての考察。メロ屋とリズム屋の違い
毎日地道にメトロノームを使い 練習しているのに、 いざバンドで合わせるてみると、 どうもしっくりこないという 場面に出くわします。 ドラムだけ聞いてみると 正しく聞こえるし、 メロディだけを聞いてみると、 これまた正しく聞こえる。 しかし、アンサ... -
ドラムの曲の締め方はどのようなフレーズをすればいい?
ライブ映像を見ていると曲の終わりには ドラマーは締めのフレーズを叩きます。 もちろん、フェードアウトのように だんだん消えてなくなる終わり方もあります。 締めのフレーズは『タカトン』という 音を出して止まります。 ... -
クラッシュシンバルの数は何枚が理想?2枚なら何をセットする?
ドラムには様々なシンバルが 組み合わさっています。 ハイハット、クラッシュシンバル、 ライドシンバル、チャイナ、 スプラッシュなど沢山ありますね。 このシンバル類の中でも クラッシュシンバルをどのように置くかで、 ドラマーの個性が現れます。 こ... -
ダウンストロークをドラムで叩くコツのご紹介!
ドラムを勉強中の人の悩みは、 ほとんどが似通っています。 スピード、パワーであったり、 コントロール力であったり様々です。 その中でもこのページでは、 ダウンストロークのコツを 解説していきたいと思います。 【最も難しいス...