D-LABO TOSHI– Author –
-
ポップスやジャズのリズムを効率よくマスターする方法
音楽には色々な様式があります。 クラシック、ロック、 ポップス、ジャズ、演歌・・・ ジャンルの区切りを考えるなら、 世界中どれだけの種類の 音楽があるのだろうと 考えてしまいますね。 一つのジャンルの中にも 様々なリズムや ハーモニーの理論が 存... -
ダンスリズムのトレーニング方法、ドラマーの役割
ダンスとリズムは 密接な関係があります。 ダンサーはいかにして 踊っているかということを 考えたことがあるでしょうか? ダンサーは曲を聴いて 踊っていますが、 それはメロディーを 聴いているのではなく、 リズムを体で感じて踊っています。 このダ... -
読譜能力を鍛えるには?シンコペーションの徹底利用がベスト
読譜能力とは読んで字の如く、 『譜面を読む能力』 の事なのですが、 能力と言われているので、 何か先天的な意味合いが あるようなイメージですが、 譜面を読むことに関しては、 後天的です。 幼少のころから ピアノ教室に 通っていた子供は、 譜面を読む... -
ストーンキラー。シングルストロークのスピードアップに最適です。
ドラマーの悩みで一番多いのが 『早く叩くことが出来ない』 というものがあります。 練習してもしても一向に成果が出ず 嫌な気持ちになる日々があります。 大抵、実力が伸びるときは、 ジワジワと上がることは少なく、... -
ドラム留学をする前に。国内でやり尽しましたか?
ドラムを真剣にやり出し、 もっともっと練習がしたい。 その道を極めてみたい。 と情熱が爆発しそうな くらいになっている人も多いでしょう。 そうした人が 必ず考えることがあります。 『ドラム留学』です。 ドラムを海外、 特にアメリカで学びたいという...