D-LABO TOSHI– Author –
-
9ストロークロールを叩く上での注意点と練習方法
このページでは、ショートロール系の 『9ストロークロール』 を説明していきたいと思います。 5や7ストロークロールをマスターした人なら、 問題はないと思いますが、 しっかり復習する意味でも、 リバ... -
オスティナートとはいったい何?ドラミングにおける考え方。
皆さんは『オスティナート』 という言葉をご存じでしょうか? 初めて聞く人もいるかも しれませんね。 元々、オスティナートとは、 ある一定のフレーズの 繰り返しを言います。 私たちドラマーは 8ビートや16ビートの型を 繰り返していますので、 オステ... -
スティックコントロールの使い方。古典的名教則本での応用
ある程度ドラム歴がある人ならば、 その名前は知っているだろうという本があります。 それは、 『Stick Control for the Snare Drummer』 という本です。 初版は1935年(!)という大変古い 本で、ドラム界では... -
メトロノームの練習はテンポを気にしたほうがいい?
私はドラムに限らず 楽器の基礎トレーニング養成には メトロノームを使用することを 推奨しています。 それは正確な リズムを刻むためには、 どうしても必要だからです。 仮にメトロノームを使用せず 練習した場合、 自分のやりたいテンポしか 出来なくな... -
音楽の才能に嫉妬や悔しさを感じるとき。
ドラムに限らず私たちプレイヤー達は、 良い演奏、素晴らしい音楽を奏でたいと常に思っています。 あまりにも好きすぎてしまい、 自分では表現できないものがあると、 その相手に対して嫉妬してしまうときがあります。 ...