D-LABO TOSHI– Author –
-
ハーヴィー・メイソン。あらゆるジャンルのプレイスタイル
ジャズ・セッションをするとき、 4ビート初心者の人は、レガートが不慣れです。 そのため演奏する楽曲は、8ビート調のものがよく選ばれています。 その代表格がハービー・ハンコックの 『ヘッド・ハンターズ』というアルバムです。 ... -
ビリー・コブハム~ドラムの可能性を知りたければこの人!
モンスターの異名を持つドラマー は沢山いますが、元祖的な人はこの人以外いません。 『ビリー・コブハム』 です。 誰よりも早く左右両利きのスタイルを 取り入れ、 マッチド、レギュラーグリップを 左右関係なくコン... -
スティックが折れる原因は叩き方?または、機材?どっち?
リハーサルスタジオで個人または バンド練習をしようとした場合、 ドラムスティックの木クズが散在して 嫌な気持ちになった人も多いかと思います。 スタジオのスタッフが掃除していれば こうしたこともないと思うのですが ず... -
スチュワート・コープランド~レギュラーでフラムならこの人
スティックの握り方には2通りあります。 ・マッチド・グリップ ・レギュラー・グリップ(トラディショナル・グリップ) です。 どの握り方をしても全てのジャンルを 演奏することは可能です。 しかし、パワーが... -
ジャズのバスドラムはどのうようにすればいい?
先日、ジャズ勉強中の人で、 『バスドラムをどのように入れればいいか分からない。』 という質問をもらいました。 具体的に言えば、 音源を聴いてみると、バスドラムが 聞こえるときと、そうでないときがある! ...