D-LABO TOSHI– Author –
D-LABO TOSHI
-
ドラム初心者の方へ
クラッシュシンバルを左手で上手く叩けない人へ
最近、メールにて下記のような質問を頂きました。 『左手でクラッシュシンバルを叩こうとすると、気持ち悪いのです。』 このような内容でした。 私も覚えがあるのですが、ドラムを 始めたばかりの頃は右手オンリーでやっていました。... -
4ビート ジャズドラム
ジャズドラムのチューニングはどのようにすればいいの?
ジャズドラムと他のポップやロックの 音色を聴いて皆さんはどう感じるでしょうか? 良い音でドラムセットを鳴らすという点 では全く同じですが、 一般的にジャズドラムの方が高く 他のジャンルは低くなっていると思いませんか? &nbs... -
押えておくべきロックドラマー
ニール・パートのドラムから学ぶ作り込みのフレージング!
ドラマーには色々な個性を持っている人 いて、十人十色です。 ドラマーの性質として、アドリブが得意 という人もいれば、 クラシックのようにガチッと完成された 楽曲が得意という人もいます。 それぞれに素晴らしさがあり甲... -
ドラムの楽譜の読み方
耳コピができない。目的によって変えることが重要です。
私はドラムのトレーニングに関しては 楽譜を利用する方法と耳コピの両方を推奨しています。 楽譜を利用して練習することは苦に ならないが、耳コピは苦手という人多くいます。 (実際には面倒でやらない人が多いですね) 先日... -
フット・ワーク(ワンバス)
ドラムで貧乏ゆすり~ビートボール奏法というものは実在しない?
バスドラムを高速に踏み込むテクは いくつかの種類があります。 例えば、 ・ヒール奏法 ・アップ・ヒール奏法 ・ダウン・アップ奏法 などなど、ドラマーによって様々な テクニックが生れてきました。 その中でも一風変...