D-LABO TOSHI– Author –
-
ドラムの採譜とは?一生モノのテクニックを身に付ける方法
真面目にドラムに向き合い、 ドラムスクールや教則本を 丁寧にこなしていくと 時間の経過とともに 基礎力が付いて行きます。 基礎トレーニングの絶対量が必要なため 誰でも通らねばならない道です。 しかし、 ある一定の時期を過ぎると 全く伸びない時期が... -
ドラムの楽譜について。記譜法や読み方はここからスタート
ドラムの楽譜は他のピアノや管楽器、 弦楽器など音程のあるものとは少し違っています。 普通の楽譜は音程を表現しますが、 ドラムセットは叩く場所を明記する為に使います。 しかも、ドラムの記譜法には 統一されたものが無い... -
ジャズドラムはレッスンを受けるべきか?独学ですべきか?
ジャズドラムに限らずロックドラムを 勉強する場合、一人で黙々と練習することが必要になります。 中には自分でトレーニングを 組み立てることが好きな独学派のドラマーもいたり、 スティックを始めて買ってすぐ ドラムスクー... -
4バース(フォーバース)ってなに?ジャズドラム用語習得
初めてジャズを聞く人やジャズドラム を練習し始めた人によく質問されることがあります。 『ドラムソロの後、よく皆一緒に揃いますね? 』 とか 『いつドラムソロを入れるのですか? 』 などといった質問です。 &nbs... -
ジャズバンドの編成~コンボとビックバンドの違いは?
ロックなどでは『バンド』という 言い方で1編成を呼びます。 この名称は各ジャンルによって様々です。 このページではジャズの世界の中での 名称とそのドラミングに関する注意点をまとめています。 【ジャズの世界での名称】 ...