クロス・スティック奏法(スティック トゥ スティック)のコツ
ジャズ・ドラマーがドラムソロ中に 必ずやるテクニックがあります。 それが、 『クロス・スティッ...
このカテゴリーでは初めてジャズ
ドラムに触れた方を対象に
トレーニングやチューニング方法をまとめています。
ジャズドラムにチャレンジしたいのだけど
何をやっているのか分からない
といった人も多いのではないでしょうか?
これはロックドラムを長い間
経験している人ですら、そう感じるのです。
『ジャズ=アドリブ』ですが
全てが感覚で演奏しているのか?
と言われれば、そうではなく
一定の規則性に基づいて演奏されています。
カテゴリー内では以下の事柄を説明しています。
・リズムの理解
・曲の理解
・実践
・教室の選び方
・教則本の選び方
感覚的に演奏しているよなジャズ
ドラミングですが、
8ビートや16ビートと同じように
あるパターンから習得をはじめます。
最初から四肢を総動員してリズムを
作り出しますから
初心者の方には少し難易度が高いかもしれません。
しかし、ゆっくりしたテンポから
やっていけば必ず出来るようになります。
ジャズの曲は構成ごとに形が決まっています。
これを『フォーム』と言います。
初心者は楽曲をこのフォームに沿って覚えて下さい。
詳しくはこのカテゴリー内の記事
を参照して下さい。
リズムと曲の理解が終わったら
ジャズ・セッションに参加しましょう!
不特定多数の人と練習することで
リズムのコントロール力や曲を知ることが出来ます。
なにより、人前でやることで
マインドが鍛えられていきます。
人脈も出来て人生が楽しくなりますよ。
独学でやろうとしている人もいますが、
やはり芸事は誰かに指示した方が
効率が良いと思います。
師事するといっても、ずっと続く
と言うことではなく
基礎段階の事柄が理解出来るまでです。
自分で思考できるようになるまでは
是非、学んで見て下さい。
教則本にも種類が沢山あり迷うかもしれません。
このカテゴリーではジャズドラムを
学ぶに当たって
必ず抑えなければならない教則本
を数冊上げています。
私の場合、教則本は発売されたら即買います。
なぜかというと、すぐ廃盤になる本が多いからです。
今は使っていなくても将来役立ちますよ。
ジャズ・ドラマーがドラムソロ中に 必ずやるテクニックがあります。 それが、 『クロス・スティッ...
ジャズドラムと他のポップやロックの 音色を聴いて皆さんはどう感じるでしょうか? 良い音でドラムセットを鳴らす...
先日、ジャズ勉強中の人で、 『バスドラムをどのように入れればいいか分からない。』 という質問をも...
ジャズドラムでは通常のスティック、 ブラシの他にマレットを使う場合があります。 しかし、スティックのように頻繁に使う ...
ジャズが好きなのだけど、自分がプレイするとジャズではなくなると相談しに来る人がたまにいます。 ドラマーは10人いれば10通りのプレ...