スポンサーリンク

ドラム椅子の座り方。全てはここから始まる。

ドラム椅子 座り方

ドラムを始めるにあたって、
皆さんは何を一番に考えますか?

スティックでしょうか?
それともドラムセットでしょうか?
リズムパターンでしょうか?

私が重要だと考えることがあります。
それは、

『椅子の座り方』

だと考えます。

何故、椅子の座り方が重要かというと、
全てのテクニックは、

この座り方に関係してくるからです。

このページでは椅子の座り方について
色々述べてみたいと思います。

スポンサーリンク

Contents

ドラム椅子の座り方は軽視されがち

どの本もリズムやルーディメンツの事は
かなり記載されているのに対して、

椅子の座り方は、

『正しく背筋を伸ばして座りましょう。』

と、これくらいの解説しかしてありません。

プレイヤーの人たちも、テクニックは
熱心に質問してきますが、

椅子の座り方に関して質問する人は
全く出会ったことがありません。

私も長い間、正しく座っていると思い、
長年の癖で同じフォームでプレイをして来ました。

その結果、身体の一部分に痛みを
伴った経験があります。

その経験から、椅子の座り方に関しては
人一倍考えるようになったのです。

ドラムの上手いプレイヤーに共通するものとは?

私には全くタイプの違う3人の師匠がいます。

そのそれぞれの椅子の座り方もバラバラで、

低い師匠もいれば、
高い師匠もいました。

しかし、その3人の共通したものがあったのです。

それは、上手い人は『バランスが良い』ということです。

正しく座り、キチンとしたフォームで
ドラムを叩いても、フォームは崩れます。

それは何故かというと、崩れることで
バランスを取ろうとしているからです。

まずはスタンダードな座り方をやる

私は、これまで数百人の人にドラムを
教えて来ましたが、

椅子の座り方は、体型を見て先ず
標準的な座り方をしてもらっています。

私の言う標準的な座り方というのは、
ドラムの椅子の見た場合、縫い目がありますが、

その縫い目にお尻の骨を置く感じです。

横から見ると、椅子の前半分に座り、
高さは太腿が床に対して、やや高い位の位置です。

この座り方をやってもらい、
しばらく様子を見ます。

中には、なかなかバランス感覚が
覚えづらい人が出てきます。

そうした状態から、

高くした方が良いのか、
低くした方が良いのかを

検討して決めます。

生徒の中には、椅子を高くすることで、
フットワークが格段に上がった人もいれば、

低くする事で、フットワークが軽やかになった人もいます。

これは、人それぞれのバランス感が違うからです。

もし、あなたがテクニック的に
行き詰まっているなら

一度椅子の高さを検討してみて下さい。

劇的に変わるかもしれませんよ。

ドラムで、やってはいけない座り方

よくあるパターンで、

好きなプロドラマーの真似を
するということがあります。

本来なら、高くすることで
飛躍する体型にも関わらず、

好きなプロドラマーが低いため、
自らも低くするといった人達です。

私も以前、そのような感じでいたのですが、

少し高くしたおかげで、
フットワークが上手くいくようになりました。

ドラマーのテクニックというのは、
上達すればするほど、バランス感覚が重要になります。

初期に習う8ビートなどは簡単にできても、

四肢の分裂が増える段階になると、
バランスが崩れます。

無理にやろうとすると、
筋肉を痛める結果になったりするのです。

腰や足の何処かに痛みがある人は、
無理やりやる人が多く、

椅子の座り方を研究することがないのです。

ドラムは、曲のジャンルによって椅子の座り方を変えることも重要

私の場合ロック系のリズムは低めでプレイし、

フットワークを必要とする
フュージョンなどは標準的な高さ、

ジャズになると高くといった感じで、
プレイするスタイルを変える場合があります。

これはどの部分にテクニックの負荷が
かかるかで変わるために行うものです。

人によってはどのジャンルでも
同じ高さという人もいます。

これも一度、試すことをオススメします。

意外な発見があるかもしれませんよ。

ドラム初心者のためのトータル・プレイへ戻る

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする