D-LABO TOSHI– Author –
-
ルイ・ベルソンはツーバスの開祖。研究する価値あり!
【ルイ・ベルソン (Louie Bellson)】 本名: ルイ・ポール・ベルソン (Louie Paul Bellson) 1924年7月26日 アメリカ合衆国イリノイ州 ロックフォールズ生まれ。 ルイ・ベルソンと聞いて何を想像しますか? 意外と知らない人が多いのですが、 ルイ・ベル... -
ジェフ テイン ワッツは、オールマイティ・ドラムの先駆け
ジェフ”テイン”ワッツ (Jeff "Tain"Watts) 1960年1月20日生まれ アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 ピッツバーグ 学歴: バークリー音楽大学、 デュケイン大学 昔のオーソドックスな ジャズスタイルなドラマーと違い、 今のジャズドラマーは、 あらゆるジャ... -
ジョン・ボーナムのドラムは、ロックドラミングの原点だ!
ドラムを始めた人ならば必ず通るドラマーがいます。 このページでご紹介する ジョン・ボーナムもそのうちの一人で 世界中のドラマーに影響を与えました。 このページでは彼について 少しばかりのウンチクと私的な思いを綴りま... -
クルセイダーズのドラム、スティックスフーパーのグルーヴ
【スティックス・フーパー(Stix Hooper)】 1938年8月15日、 アメリカ合衆国テキサス州ヒューストン生まれ。 スティックス・フーパー(Stix Hooper)の ドラムのスタートは 10歳のときに両親からスネアドラムを プレゼントされたことから始まり... -
ドラムフープの選び方。リムショットの重要な要素です。
ドラムのテクニックの中に、 オープン・リム・ショット、 クローズド・リム・ショットと 言われるテクニックがあります。 このテクニックには、 スティックの持ち方や ストロークにこだわる人が多いのですが、 フープにこだわる人が少ないのです。 このペ...