D-LABO TOSHI– Author –
-
プラトーの脱出方法。いかにしてブレイクスルーを得るか?
タイトルにある 『プラトー』と『ブレイクスルー』 という言葉を皆さん聞いたことが あるでしょうか? これらの言葉は英語などの語学学習 の中で使われる言葉です。 プラトーとは高原、もしくは野原 といった意味を持ち、平坦な土地 を意味します。 この... -
左足のクラーベ。難解な四肢の分解方法と考え方
昨今では、左足でクラーベをプレイする スタイルがあり、レベルが一段階上がった印象を受けます。 左足でクラーベをプレイするスタイル は、キューバ出身のドラマー、 オラシオ・エル・ネグロ・エルナンデス 日本人では神保彰氏が有... -
ドラムでメロディを歌う重要性を知っていますか?
ドラムというパートは主にリズムを担当します。 他の楽器はメロディーやハーモニー といった部分に重きを置きます。 そうした楽器の特性からドラマーは リズムだけに執着し、 他の音楽の大事な部分を ないがしろにしている人... -
ラテンドラム~アフロキューバンを演奏するコツと考え方。
ラテン音楽には様々なリズムが存在しています。 ボサノバ、サルサ、サンバなど 国や地域、時代によってバラバラです。 このページでは、アフロ・キューバンと を中心に解説していこうと思います。 【ラテン・ミュージックへのアプロ... -
ドラムのサンバキックのコツと他のリズムパターンの応用
ラテン音楽は、ロック、ジャズと 同じくらい日本でポピュラーなものです。 そのラテン音楽も多様な種類に 分かれており、その文化、歴史背景全てが違います。 元々ドラムセットが参加している 生粋のラテン音楽はありません。 ...