D-LABO TOSHI– Author –
-
ドラムでボサノバのリズムを叩くコツをお伝えします!
ドラムが好きな人は大抵 ラテン・ミュージックが好きになります。 『ラテン音楽』と一言で言いますが 本当に沢山存在しています。 キューバ、ブラジル、アルゼンチン など同じラテンでも多種多様に別れています。 このページ... -
ドラムで速い8ビート(16ビート)が叩けない人へ!
ドラムに限らず楽器はある程度の速さが要求されます。 スピードの壁は、リズムパターン、 スティックコントロールなどあらゆる側面でドラマーを苦しめます。 やってもやってもスピードが 速くならないと訴えかけるドラマーもー多いの... -
8ビートの応用。派生するリズムの練習の仕方
ドラム初心者の方が初めてドラムをスタートする場合、8ビートから学びます。初期で学ぶ8ビートは比較的短時間でマスター出来、多くのメロディーと一緒に演奏出来ますので楽しく、ドラムが大好きになります。こういった理由から多くのドラムスクールでは、... -
ドラムのパワーとスピードを付けるにはどうすればいい?
ドラマーのスタイルには色々なタイプがいます。パワーヒッターのようなスタイルの方もいれば、カミソリのような鋭いスタイル、やわらかな感じのスタイルとドラマーが100人いれば100通りの叩き方があります。それぞれに良いものを持っていますので、良いと... -
ドラムで複雑なリズムをマスターする方法。着眼点を変える
ドラムをプレイする場合、手足を独立して演奏します。これは他の楽器やドラム初学者の人からすると異様とも思えるくらい変わったことで、よく手足をバラバラに動かせるものだと感心されます。ドラムを数年プレイしている方でも、より四肢の分裂したプレイ...