D-LABO TOSHI– Author –
-
ファンクドラムのリズムパターンはどう叩けばいい?
このページではファンクと言われる ジャンルで使われるリズムパターンを扱います。 初心者の人に多いのですが、 8ビートや16ビートの違いが曖昧な人いますので このページでは両者の違いや 他のパターンもご紹介しています。 ... -
ドラムで両手の練習法。ハンド・インディペンデンスの習得!
このページでは、 両手の分離、独立の練習を中心に 行っていきたいと思います。 これは 『ハンド・インディペンデンス』 と言われるトレーニングニングになります。 ドラムといえば、手足がバラバラに 演奏する... -
ドラムでチェンジアップをやる理由はリズムキープのため!
このページでは、 『チェンジアップ』 というトレーニングを紹介します。 皆さんは、チェンジアップ という言葉を聞いたことがありますか? チェンジアップのチェンジとは、 『音符を変える』 という意... -
6連符リズムの練習と分解。より正確なドラムのために!
このページでは、『6連符リズムの分解』を解説致します。 初心者の段階では6連符はあまり 練習をしないといった人も多く、 現に教則本やDVDでも取り扱っている ものが少ないといった現状があります。 他の基礎的な音符(4分や... -
16ビートのフィルインとシンコペーション・キメ・シカケ
このページでは、 『スロー16ビートのフィルインとシンコペーション』 についてまといめています。 スローテンポの16ビートの場合、 フィルインは今から上げる 10個のタム移動を練習しておけば事が足ります。 ...