D-LABO TOSHI– Author –
-
スネア・シェルの歪みを調べる方法と対処法について
チューニングを頑張っても、頑張っても 全然いい音がしない。 これは、もしかしたらチューニング云々 という問題ではないかもしれません。 ドラムの構造自体に問題が生じている可能性があります。 このページでは 『ス... -
サブスネアの使い方~表現力を上げたい人へ
スネアドラムはドラムセットの中で一番 個性が出るパートですね。 それだけにチューニング、ヘッドの種類 などこだわりが出てきます。 近年になり、メインスネア以外にも サブスネアとして複数のスネアをセットする人を見かけます。 ... -
ドラムのミュート~ガムテープ、リング、タオル、ペーパー他
ミュート(mute)の元来の意味は 『無言の』とか『沈黙した』など 完全に音を遮断する意味です。 ドラムにおけるミュートの役割は ・倍音をカットすること ・サウンドを変えること が目的になっています。 ミュートの方... -
サイモン・フィリップスは上手いドラマーになる為には必須!
両手両足を自由に駆使してドラムを叩きたい! ドラマーなら誰しもが思うことですね? ドラムを知らない人からすれば バラバラに見える演奏も実はそうではありません。 しかし、ドラマーの中では本当に意味で 両利きで凄まじい... -
利き手じゃない方を鍛えるには?闇雲にやっても効果なし
利き腕ではない方を鍛えたいと 思っている人は多いのではないでしょうか? 私もそのうちの一人で何年も間、 何か良いトレーニングはないかと思っていました。 長年の試行錯誤の末、辿り着いた トレーニング方法などもあり、 ...