このページでは、
足からスタートする2つ打ちの
4ウェイコーディネーションの
練習方法をご紹介します。
この練習で、
確実にバスドラムの
ダブルキックが踏めるように
なりますから、
苦手な人は腰を据えて練習してください。
バスドラムのダブルキックが
出来るようになると、
ファンク、フュージョンなど
現在音楽がかなり演奏できます。
また、ドラムソロなどにも
広がっていきますので、
楽しくなりますよ。
では、具体的方法を述べていきます。
Contents
足からスタートする2つ打ち
STEP1 ノーマル
足から始める2つ打ちの
トレーニングです。
下の①~④の手順で
プレイして下さい。
なお、このSTEP1では、
左足は動かしません。
①右手のみ
②左手のみ
③右左の交互
④左右の交互
フットワークに慣れていない人は、
シングルストロークのページに戻り、
十分トレーニングを積んでから、
このページに来てください。
始めは、力みがちになりますが、
構いません。
テンポ60位から始めて
テンポ90が3分ほど
叩けるようになるまで練習しましょう。
STEP2 左足に4分音符を入れる
上記の①~④までの手順に
左足を入れていきます。
STEP2は4分音符です。
左足がハイハットに
つられないようにしてください。
STEP3 4分音符のウラにハイハットを入れる
休符の部分は空踏みを
必ず行うようにしてください。
空踏みはビートの安定性を
もたらしてくれます。
また、この練習をマスターすると、
4ビートの際、楽ですよ!
STEP4 ハイハットを8分音符で刻む
左足のハイハットは
8分音符です。
足のコンビネーションが難しいと
思いますが、
避けては通れない必須の
テクニックです。
コツは出来るテンポを、
とにかく長時間することです。
管理人川端のアドバイス
バスドラムのダブルキックと
手のダブルストロークの2つが
同時に練習できる譜例です。
テンポ100を超えるあたりから、
リバウンドの要素が
入ってきますので
頑張っていきましょう!
練習の方法ですが、
テンポ100までは必ず3分以上
出来るようにし、
110は2分、120は1分としてください。
どこかのテンポが出来ないとしたら、
その一つ前に戻り、
もう一度3分行うようにしてください。
【練習方法】
テンポ60 3分
テンポ70 3分
テンポ80 3分
テンポ90 3分
↑出来ない場合、テンポ80を3分
テンポ100 3分
テンポ110 2分
テンポ120 1分
テンポ120で1分叩けるようになったら、
瞬発のスライド奏法など
練習しなくても出来るようになります。
3連符に読み替える
上記の手順をしっかり行ったら
3連に変換して練習していきます。
3連符の間抜きのトレーニングは
ジャズ、シャッフルと
絶対に必要なテクニックです。
奇数のノリはロックドラマーは
特に苦手ですから、
時間をとってやるようにしてください。
十分、マスターしたら、
シンバルレガートを加え、
ドラムソロ用の
トレーニングも行ってください。
その場合、
右左の交互打ちのみで構いません。
高速レガートの応用
最後に高速レガートの練習です。
こういったフレーズは
実践ではあまり使用しませんが、
出来る出来ないで後々、
雲泥の差となって表れてきます。
テンポ200を超えるあたりから、
フラットな8分音符に変化していきます。
管理人川端のまとめ
・バスドラムのダブルキックと
手のダブルストロークの2つが
同時に練習できる。
・足からスタートする2つ打ちの
4ウェイコーディネーションの
練習方法は、
確実にバスドラムのダブルキックが
踏めるようになる。
・バスドラムのダブルキックが
出来るようになると、
ファンク、フュージョンなど
現在音楽がかなり演奏できる。
・フットワークに慣れていない人は、
シングルストロークを
十分トレーニングすること。
・始めは、力みがちになりますが、
構わない。
テンポ60位から始めて
テンポ90が3分ほど
叩けるようになるまでが
最初の課題。
・テンポ100を超えるあたりから、
リバウンドの要素が入ってくる。
・練習の方法は、
テンポ100までは必ず3分以上
出来るようにし、
110は2分、120は1分とする。
・3連符の間抜きのトレーニングは
ジャズ、シャッフルと
絶対に必要なテクニック。
奇数のノリはロックドラマーは特に苦手。
・コーディネーション用の
フレーズは実践では
あまり使用しないが、
出来る出来ないで後々、
雲泥の差となって表れてくる。