このページでは、
手から始める交互打ち
(オルタネート)の
4ウェイ・コーディネーション
トレーニングをご紹介します。
この練習はバスドラムを
ウラに踏むことが苦手な人には
最適なトレーニングです。
バスドラムを自在にウラに
踏めるようになると、
複雑な16ビート系の音楽や
ファンク、ジャズなど応用が効き、
グンと楽しくなりますから、
楽しんでトレーニングしてみてください。
では早速やってみましょう!
Contents
手から始まるシングルストローク
STEP1 ノーマル
手と足の交互打ち(オルタネート)の
トレーニングになります。
下の①~④の手順でプレイします。
STEP1は、左足のハイハットは使いません。
①右手のみ
②左手のみ
③右左の交互
④左右の交互
バスドラムをウラで踏むことに
慣れていない人は
とにかく遅いテンポで
じっくり練習してください。
最初の壁は90辺りだと思いますので、
先ずはテンポ90が3分以上
叩けるまで練習してください。
STEP2 左足に4分音符を入れる
上記の①~④までの手順に
左足を入れていきます。
STEP2は4分音符です。
手の振りかぶりと
左足がきちんと揃うように
訓練して下さいね。
STEP3 4分音符のウラにハイハットを入れる
4分音符のウラにハイハットを入れます。
休符部分は必ず空踏み
(ゴーストモーション)を
入れるようにしてください。
STEP4 ハイハットを8分音符で刻む
左足のハイハットは8分音符です。
足だけを見ると、
左足スタートの交互打ちに
なっていると思いますが、
これは後々のツーバスの
トレーニングに応用できますから、
しっかりバランスを取るようにして下さい。
管理人川端のアドバイス
バスドラムの裏打ちは、
最初慣れないうちは
やり難いと思いますので、
テンポ無しで
しばらくトライしてみてください。
その後はテンポ60からスタートし、
徐々に上げる訓練を行います。
練習の方法ですが、
テンポ100までは必ず
3分以上出来るようにし、
110は2分、120は1分としてください。
どこかのテンポが出来ないとしたら、
その一つ前に戻り、
もう一度3分行うようにしてください。
【練習方法】
テンポ60 3分
テンポ70 3分
テンポ80 3分
テンポ90 3分
↑出来ない場合、テンポ80を3分
テンポ100 3分
テンポ110 2分
テンポ120 1分
テンポ120まで動かせるようになると、
かなり体が動くようになりますので、
是非チャレンジしてください。
3連符に読み替える
上記の手順をしっかり行ったら、
3連に変換して練習していきます。
バスドラムのオフビートが
頻繁に出てくるのが4ビートジャズ、
特に『ビ・バップ』と言われるスタイルです。
是非ノリをマスターして下さい。
練習の方法は、
『右左の交互打ち』のみで、
左足のハイハットは2,4拍を
しっかり踏んでください。
シンバルレガートを4小節加え、
4バースソロの練習を行いましょう。
高速レガートの応用
最後に高速レガートの練習です。
テンポ200を超えるあたりから、
3連符のフィーリングは無くなり、
フラットな8分音符のノリへと
変化していきます。
これも必須のテクニックに
なりますから
頑張ってマスターして下さい。
管理人川端のまとめ
・手から始める交互打ち
(オルタネート)の
4ウェイ・コーディネーション
トレーニングは、
バスドラムをウラに踏むことが
苦手な人には最適なトレーニング。
・バスドラムを自在に
ウラに踏めるようになると、
複雑な16ビート系の音楽や
ファンク、ジャズなど応用が効き、
グンと楽しくなる。
・バスドラムをウラで踏むことに
慣れていない人は
とにかく遅いテンポで
じっくり練習すること。
・多くの人の最初の壁は90辺り。
先ずはテンポ90が
3分以上叩けるまで練習する。
・4分音符のウラに
ハイハットを入れる場合、
休符部分は必ず空踏み
(ゴーストモーション)を
入れるようにする。
・バスドラムのオフビートが
頻繁に出てくるのが4ビートジャズ、
特に『ビ・バップ』と言われるスタイル。
・テンポ200を超えるあたりから、
3連符のフィーリングは無くなり、
フラットな8分音符のノリへと変化していく。
250)交互打ち(手⇔足)は、
オフビートのマスターに最適です!