スポンサーリンク

子供がドラムを独学で始めることについて。タイプ別に検証

子供 ドラム 独学

子供がドラムを始めたいと言い出した場合

独学で行うのが良いのか、
それともどこか教室に通わせた方がよいのか

意見が分かれるところです。

私はこれまで様々なタイプの子供に
教えてきた経験があります。

このページでは

『子供のドラムの独学』

について述べてみたいと思います。

スポンサーリンク

Contents

他の楽器の経験があるかないか

ドラムを始めたいと思う子供のなかには、

数年間ピアノやエレクトーンといった
鍵盤楽器、サックス、フルートなどを
現在進行形で学んでいる子もいると思います。

ある生徒は、ピアノのレッスンの際、

ドラムのレッスンが目に入り
興味をもった子供もいるでしょうし、
元々興味があった子供もいたでしょう。

ピアノなど他の楽器をやっていて
ドラムを独学で行う場合、

譜面が強いこともあり、どんどん
自分で進めていけるという利点があります。

しかし、これは知識があるだけで、

正しいフォームや技術習得に関しては、
癖が付きやすいといったことがあります。

あくまでもドラムは遊び、
主となる楽器がある場合は、

息抜き程度でドラムを独学で
やるということも良いと思います。

逆にピアノも本気、ドラムも本気と
言った場合は、やはり指導者が必要です。

各楽器、上達するためには
避けて通れない基礎構築がありますから、

その部分だけでも専門の先生に
師事した方が良いですね。

プロドラマーの中でも
こうしたタイプの人は多く、

幼少の頃はピアノを中心に
やっており大人になってドラムに転向、

ピアノの技術が大いに役立っている人も少なくありません。

他の楽器が経験無い場合

生まれて初めての楽器は
何から手にしていいかわかりませんね?

どんなにインターネットで情報がはいろうとも、

素晴らしい教則本が手に入ろうとも、
どうしても最初の一歩は人の助けが要ります。

独学で効力がでるのは、
基礎構築が固まった後で、

基礎が身に付いている人ですと、
自ずと自分でメニューを作り出せます。

楽器の未経験では年齢も関係ありません。

幼児期で始めようが、
大人になって始めようが、

きちんとした人に師事した方が
上達は早いと言えます。

子供の場合、脳で考えると言うよりは、
眼で見たものを真似る能力が大人より高いのです。

ですので出会った先生と
そっくりなスタイルになる場合があります。

しっかりとした先生に師事できれば、
上達は約束されたも同然です。

逆にあまり基礎力が無い先生ですと、
残念ですが・・・という結果に
なってしまいますが。

大人の場合、眼で真似ると言うよりは、

脳内で分析する力がありますから、
先生と同じスタイルになることは少なくなります。

しかし、練習するアプローチは
似てくる場合が多いようです。

私の体験談

小学校からきちんとした指導を行い、
生徒のやる気も伴う場合、

その生徒はどんどん技術を吸収します。

実際に私の教え子で、
私が知り得る知識を全て教えた子がいます。

その子のフレーズは、そのまま私の
フレーズであり、私が師匠から受け継いだものです。

さらにその子は、まだまだ伸びしろが
ありますから、他のドラマーの教えを受けています。

この様にきちんとした基礎をもつと
後々誰に習おうが、自分の血肉にしてしまえるのです。

逆に幼少の頃から独学で、
大人になって基礎の重要性に
目覚めた人も教えています。

しかし、時すでに遅しといった感じで、
『癖の塊』のような状態になっています。

この人が、一定のレベルになるのは、
おそらく人生最後になっても出来ないでしょう。

それほど、『癖』というものは
厄介で、修正が効かないのです。

総じて、やはりご自分のお子さんが
独学で何かをやろうとする場合、

出来るだけ良い師を見つけてあげて下さい。

しかし、その後は子供次第ということは
忘れないでください!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする