D-LABO TOSHI– Author –
-
ブラストビートの練習のコツ。あらゆるドラマーに役立つ!
スピードとパワーにフォーカスした リズムがあります。それが 『ブラストビート』 と言われるリズムです。 ジャンル的にはコア、メタルなどの部分に入るリズムです。 ジャンル的に好き嫌いが分かれるところです。 &nbs... -
スプラッシュシンバルのセッティングはマヌ・カチェから学べ
エフェクト・シンバルは様々なドラマーが使用しています。 シンバルの種類も豊富で、チャイナ、ベル、スプラッシュなどあります。 この中で エフェクトシンバルならこのドラマー と言われる人がいます。 それが... -
ドラムの8ビートができない。どのようなアプローチが必要?
ドラムを生れて初めて叩く人が最初に 学ぶリズム。それが、 『8ビート』 です。 中にはコツが掴めず苦労している人も いてドラム自体を諦めたという人もいます。 長年、ドラムを教えてきて、8ビートが 出来ない... -
ピーター・アースキンからお手本ドラミングを学ぶ
プロドラマーには様々なスタイルがあり それぞれ素晴らしいプレイをします。 その中でも本当に美しいフォームで、 まるで教科書のようなプレイをするドラマーがいます。 それが、 『ピーター・アースキン』 です。 &nb... -
8ビートの次は何をやればいい?効率的な進み方をご紹介!
つい先日、 『8ビートを独学で出来るようになりました。』 『次はどんなリズムをすればいいですか?』 と言う質問を頂きました。 もしかすると、他にもこうした疑問を 持っている人がいるかもしれないと思い こ...