スポンサーリンク

ドラムがもたる。この癖を直すためには、どうすればいい?

ドラム もたる

自分で一生懸命練習しているのだけど、
録音した音源やライブ映像を聞くと

ドラムだけが遅れて聞こえ
自分だけ浮いているような経験はありませんか?

ドラムが少し遅れて聞こえる現象を
『もたる』という表現をします。

このページでは、この『もたる』の
原因と矯正トレーニング方法について言及しています。

スポンサーリンク

Contents

もたる人にはある一定のパターンがある!

もたる人のパターンは
ほとんど同じで2通りあります。

バスドラムの遅れと、
左手のスネアドラムの遅れです。

どちらかが正確で片方が遅れる
パターンが多いようです。

リズム全体が遅いということはなく
何かが邪魔をしている感じでしょうか?

バスドラムが遅れる場合

ドラム もたる

バスドラムが遅くなる人の特徴は
右手と右足の連動が上手く連動していないようです。

この原因は初期段階で行う4分音符
や8分音符といった基礎練習不足が原因です。

この解決方法はそう難しくはありません。

右足で4分音符をキープしながら
右スタートの一つ打ちを丁寧に行えば大丈夫です。

左手のスネアドラムが遅れる場合

ドラム もたる

左手のスネアドラムが遅れるという人は
大抵が右利きの初心者の人が多いです。

右利きの人は右手が強いですから
少しの練習で正確なビートを刻むことが出来ます。

しかし、左手はなかなか思うようにいきません。

全てのリズムパターンが右主体になり
この差は縮まることはなく左手が遅れることになります。

この解決方法はバスドラムの遅れと逆で
全ての基礎練習を左スタートで始めるということです。

非利き腕である左を鍛え上げると、
様々な効果があります。

4分音符が感じられること

4分音符スネア

気持ちのよいドラムを叩く人は、
例外なく4分音符が感じられます。

気持ちが悪いという人は、一定の4分音符
が感じられません。

この4分音符からの乖離が気持ち悪さを
感じさせるのです。

常に4分音符を意識しながら練習して下さい。

リズム感を養うための他の方法はないの?

ドラム以外の楽器

ドラム もたる


リズムを養うために別の方法はないですか?

という質問を受けます。

例えば他の楽器なども効果はあります。

しかし、他の楽器を初めからやると
リズム以前に指が動かないと思います。

ドラムのためにやるということは
少し非効率ですね。

ダンス

では、ダンスはどうなのか?
という質問も良く受けます。

ジャズドラマーの故日野元彦さんの
お父さんは、プロのタップダンサーで

幼少の頃からタップダンスの訓練を
日野さんに施していたそうです。

私の生徒の中には社交ダンス、
ヒップホップ等のダンススクールに

通っている子供たちがいますが、
確かにリズム感はいいですね。

ドラムを叩く上で役立っていると言えます。

しかし、その子たちがダブルや
パラディドルを叩けるかと言えば、別問題です

私の場合ドラムでステージに上がることは
大好きですがダンスとなると食指が動きません。

効果はあるんだろうなと思いますが、
その時間があればドラムを練習したいと考えるタイプです。

時間とお金に余裕があり、
人前でダンスをする勇気があれば、
トライしてもいいかもしれません。

私がやったトレーニング方法

ドラム もたる

ドラムセットのトレーニングは
メトロノームを使用したり

CDを聞きながらプレイしたりと
考えうる練習をやりました。

どれも効果がありオススメする方法です。

ドラム以外でやった方法と言えば、
ウォーキングとランニングがあります。

例えば、ライブが近くなる場合は
そのライブで演奏する曲のテンポを
メトロノームで流しながら歩いたり走ったりします。

曲を歌うばかりでななく、
フレーズを口ずさんだり
リズムを感じながら走ったりします。

この練習は、身体全体でリズムを感じる
トレーニングになりますから、
ダンスに近いものと言えますね。

短期的に直す方法はないと自覚する

色々な悩みがあると思いますが、
直ぐに効果が出る方法など無く

一つのテーマを決めたらしばらくは、
その練習を続ける必要があります。

私も試行錯誤しながら、
色々な取り組みをやっています。

結局、メソッドというのは知識ですから
その知識をどれだけ知っていても

実践しなければ、絵に描いた餅と同じです。

『ドラムがもたる』

というテーマからかなり脱線しましたが、
一つの円の中に入っています。

全てが関連をもって繋がっていると思います。

無駄な練習など一つもないと思って、
日々のトレーニングを行ってください。

あと、なるべく楽しく
練習が出来る方法を考えましょう。

苦しくて途中で止めてしまえば、
もったいないですからね。

>>リズムのズレがわからない人へ

>>テンポ感、タイム感、リズム感の違いとは?

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする