ドラムは靴派?裸足派?どちらでプレイするのが理想?

ドラム 靴

ドラム 靴

 

楽器は一般的に手を使い演奏されます。

 

足を使う楽器と言えばドラムの他に
とエレクトーンがありますね。

 

ピアノもギターも足を使うときが
ありますがメインはやはり『手の楽器』です。

 

靴を履くか、裸足でプレイするかは
ドラマー独特の悩みになります。

 

このページでは靴と裸足について
色々考察してみたいと思います。

目次

Contents

靴と裸足の違い

ドラム 靴

 

私がドラムを始めた頃スタジオが
土足厳禁だったこともあり、

 

練習は全て裸足で行っていたことがありました。

 

裸足でバスドラムやハイハットを踏むと
微妙な力加減が可能で、当時は好んでプレイしていました。

 

ライブハウスではステージに上がって
急いで靴を脱ぎ、

 

演奏が終わるとまた靴を履く
ということを繰り返していました。

 

そんなある日、初めてホテルでの演奏の仕事が入り、

 

フォーマルな格好を指定されたのです。
当然、靴も革靴です。

 

ステージはお客から数メートルの場所で
食事を取りながらのライブ鑑賞でした。

 

私は靴を脱ごうにも脱ぐことができず、
そのまま革靴でプレイしたのですが、

 

全くコントロールが出来なかったのです。

 

その失敗以降、必ず靴を履くようにし
種類もスニーカー、ブーツ、革靴、スリッパと

 

色々変えながらトレーニングをやっています。

 

ライブハウス系の激しいバンドは
スニーカーやブーツで出来るようにし、

 

ジャズなどの演奏はそれに加えて、
革靴でも出来るようにトレーニングをしました。

靴のサイズについて

ドラム 靴

 

靴のサイズも色々と考えました。

 

『ぴったり』
『大きい』
『小さい』

 

人間の適応能力とは面白いもので、
練習によってどれも出来るようになります。

 

ブカブカで靴内が余っているブーツでも
ダブルキックや連打も出来ますし、

 

いきなりスニーカーに変えても次第に出来るようになるのです。

 

もちろん交換して直ぐは違和感を
覚えますが時間と共に慣れてきます。

 

ですので靴は、何でもよいと思います。

 

革靴も最初はやり辛いと感じる
かもしれませんが、

 

ホテルやディナーショーなどの仕事のときは必須です。

 

ドラム用に一つ持ってトレーニングしておくことをオススメします。

 

ブーツも最初は固く、踏めるのか?
と思うかもしれませんが必ず踏めます!

 

私は普段ブーツが多いです。
ブーツで踏めると後は何でも踏める感がします。

 

ではヒールのある靴はどうでしょうか?

 

ハイヒールのような靴はドラミングには
適さないと思いますが、

 

世の中にはハイヒールで高速バスドラム
を踏める女性ドラマーもいます。

 

要は、靴と裸足どちらが良いかというのではなく、

 

やはり両方出来た方が良いのではないか
というのが私の意見です。

靴にまつわる面白いエピソード

ドラム 靴

 

私は、以前ジャズドラマーの付き人を
やっていました。

 

ある日、お師匠さんが靴を忘れたのです。

 

本番まで時間が無く、遠方での演奏
だったので、取りに帰る時間もなかったのです。

 

どうやって急場を凌いだかというと、

 

真っ黒のビニール袋に足を入れ、
コンビニの黒テープでグルグル巻きにしたのです。

 

遠目から見ると本当に革靴を
履いているように見え、

 

お客さんも誰一人として違和感を
感じた人はいなかったのではないかと思うほどでした。

 

これも普段から靴などにこだわり
を持ちながら日々トレーニングした結果なのだと思います。

 

やはりしっかりした基礎を持つと
どんな状況になっても出来るものなのです。

 

ただし、初心者の方は、ある一定期間
ご自分の好きな方法でやってみるといいと思います。

 

ある程度テクニックが付くと、
色々な靴を履いて違いなどを体感してみてください。

 

 

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次