D-LABO TOSHI– Author –
-
ドラムを初めて習う人や1、2年の経験がある人のコース
初心者コースはドラムを初めて触る方や 1年、2年ほど経験がある方を対象にしたコースです。 ドラムの経験年数は長いがブランクが ある方も対象になります。 オリジナルテキストで一通りの カリキュラムで進行していきます。 ... -
電子ドラムのビーターを工夫することで劇的に消音する出来る方法
この記事はコロナ禍において どうやってドラムを続けられるか? どういう工夫をすばよいのか?と 試行錯誤した記事のひとつ、 電子ドラムについて書いています。 どうぞ参考にして下さい。 コロナは世界中が今まで経験したこ... -
デニス・チェンバースのドラミングから学ぶ豪快さと繊細さ
プロドラマーには様々な個性を持た人が沢山います。 シンプルなビートを寡黙に叩く人 まるで機械のように正確な人 人間とは思えないテクニックを 持っている人etc… 中でも重戦車のようなドラミングで リスナーを圧倒してきた... -
ペダルのビーター~角度・長さの調整、外れる場合の対策など
ドラムテクニックは色々あり全ての人 が何らかの悩みを持っています。 その中でも多いのが 『フットテクニック』です。 十分に練習を積んでいるのにも関わらず 成果があまり出ない人は もしかするとフットペダルに原因... -
リニアドラミングって何?~デビッド・ガルバルディから学ぶ
一つの楽器をマスターしていく過程で 様々なテクニックに出会います。 シングル、ダブル、パラディドルなど の個々のテクニックから始まり、 8ビート、16ビートなどのリズムを 知ることになります。 そうした数多くのテクニッ...