スポンサーリンク

電子ドラムのビーターを工夫することで劇的に消音する出来る方法

コロナ対策 自宅 ドラムトレーニング

この記事はコロナ禍において
どうやってドラムを続けられるか?

どういう工夫をすばよいのか?と
試行錯誤した記事のひとつ、

電子ドラムについて書いています。
どうぞ参考にして下さい。

コロナは世界中が今まで経験したことのない
情勢をもたらしました。

今もなお、多くの人が影響を受けています。

現在は落ち着きを取り戻しましたが、
当時は演奏は全てキャンセルになり、

スクールレッスンも休校と
今まで経験の無いことばかりでした。

このような状況はまた起こりうると思います。

ライブやレッスンが休みの間、どうにか
こうにかトレーニングする方法はないのか?

と考え、色々試行錯誤しました。

このページでは当時、私の行った緊急時の
練習方法を載せています。

スポンサーリンク

Contents

電子ドラムは中古を購入しました。

自宅で生ドラムが叩ける人は除いて
ほとんどの人が電子ドラムか練習パッドを購入すると思います。

電子ドラムの場合、練習パッドに比べて高価になります。

しかし、わざわざ新品を購入する必要はなく中古で十分です。

私は今回、古い『DTXPRESS初代』を
友人から譲って頂きました。(トップ写真参照)

おそらく、ヤマハ電子ドラムDTXの2代目の機種と思います。

『ヤフーオークション』や『メルカリ』
をみても1万~2万で電子ドラムが売られています。

こうした古くて安い電子ドラムを活用して下さい。

また購入前に必ずモジュールが稼働する
電子ドラムを購入して下さい。

モジュールが起動しなかったら
普通の練習パッドになってしまいます。

それでは私の行った改良点を記載致します。

バスドラムの防振対策

電子ドラムの最大の難関は床の防振です。

バスドラムの振動は一軒家でも厄介で
対策が必要になってきます。

よくやる対策は床に防振材を付ける方法ですが、

これもドラム専用ですと数万円の予算が必要です。

一番安上がりな方法はビーターのヘッド交換です。

電子ドラムのビーターの選び方と改良方法

防振対策に必要なものは2つです。

・電子ドラム用ビーター
・食器洗い用スポンジ

この2つを用意して下さい。

電子ドラム用のビーターの条件は
ヘッドがナットで
固定してあり、

ワッシャーが上部下部にあるタイプです。

コロナ対策 自宅 ドラムトレーニング

STEP①まずヘッド部分を外します。

コロナ対策 自宅 ドラムトレーニング

STEP②スポンジに3箇所穴を開け取り付け紐を通し固定します。

コロナ対策 自宅 ドラムトレーニング
コロナ対策 自宅 ドラムトレーニング

STEP④電子ドラムにはスポンジが縦になるようにセッティングします。

コロナ対策 自宅 ドラムトレーニング

※5月1日追記
『小さめのスポンジ2つ重ね』もいい感じでした♪

コロナ対策 自宅 ドラムトレーニング

市販のビーターTAMA BSQシリーズ

上記は私が手作りでやったものですが
市販のビーターで素晴らしいものがあります。

それは、TAMAから販売している『BSQ』というビーターです。

BSQには2種類あり、BSG10SとBSQ5Sがあります。

BSQ5SはBSQ10Sの丁度半分の大きさで
ツインペダル用のビーターになっています。

両方とも消音性は極めて高く、
生のバスドラムに使用してもかなりの音を抑えてくれます。

生ドラムにラバーパッドを乗せて使用しても
練習には困らないでしょう。

電子ドラム ビーター
私のドラム教室にはこの方法で使用しています。

またBSQ10Sはパールから販売されている
BD-10というバスドラム用パッドとサイズがピタリです。

まるでBD-10用に開発されたのではないか?
と思えるくらいジャストサイズになっています。

私はBD-10とBSQ10Sを左足のクラーベ用に
セットして練習しています。

一つ不満があるとすれば、
BSG10Sはビーターの幅があるので

少しばかり重く、本物のビーターと比べて
踏みにくいと感じることがあります。

しかし、トレーニングとして考えるならば
BSQに勝るものは現段階でないと思います。

是非、あなたもご自身の練習環境を整えて
トレーニングしてみてください。

モジュール側の設定

ヘッドを柔らかいスポンジに変えると
トリガーが弱くなり音が出ません。

そこでモジュール側の感度を高くする必要があります。

どの時代のモジュールも感度設定が
出来ますから、スポンジに合わせて調整します。

ただ中古の電子ドラムには取り扱い
説明書がない場合が多く

その場合はメーカーサイトより古い
説明書がダウンロード出来ますから参照して下さい。

※ヤマハさんのページ

私の場合、DTXPRESSの説明書はなく
DTXPRESSⅢの説明書で代用しました。

コロナ対策 自宅 ドラムトレーニング

設定はGAIN=90、MVel=81で
上手くいきました。(写真参照)

これは踏み込み力に関係するので
各人数値が違います。

驚異的な防振効果があります。

①中古の電子ドラムを購入
②ビーターの変換
③モジュールの設定

上記3つのことで何十万もする上位機種
や何百万も掛けて防音工事する必要はなく

たった10,000円でドラムを思いきっり
叩くことが出来ます。

大変な環境と思いますが、出来るだけ
練習は続けて下さい。

参考になれば幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする