スポンサーリンク

ラテンドラム~アフロキューバンを演奏するコツと考え方。

ドラム アフロキューバン

ラテン音楽には様々なリズムが存在しています。

ボサノバ、サルサ、サンバなど
国や地域、時代によってバラバラです。

このページでは、アフロ・キューバンと
を中心に解説していこうと思います。

スポンサーリンク

Contents

ラテン・ミュージックへのアプローチ

ラテン音楽は、ドラム以外の
パーカッションで構成されています。

これをドラムセットで表現する場合は、
ポイントとなる部分を抜き取って演奏します。

ジャズで使われるアフロ・キューバンは
ミュージシャンで色々パターンが変わります。

その中でも必ず押さえなければいけないものがあります。

クラーベを知る

ハチロク

皆さんは、『クラーベ』という言葉を知っていますか?

クラーベはアフロキューバンの中心と
なるリズムで、スペイン語で『鍵』という意味を成します。

これはクラベスと言われる打楽器を
叩きながら表現されるリズムです。

元々、6/8拍子で表現され、
その歴史は西アフリカの民族音楽とされています。

譜面は6/8と4/4で書いていますが、
同じ体の動きです。

クラーベは特定の型を持っており、
クラベス奏者の演奏するそのクラーベに

他のパーカッションが付随する
という演奏スタイルを持っています。

クラーベの種類について

クラーベ

上から順番に、

2-3ソン・クラーベ
2-3ルンバ・クラーベ
3-2ソン・クラーベ
3-2ルンバ・クラーベ

クラーベには4種類あり、
2小節単位で繰り返されます。

譜面と名称を見てもらえば
わかると思いますが、

1小節の中に入っている音符が
2つの場合を2と表現し、3つ入っている場合を3と表現します。

ソンとルンバの意味

ソンとは3つの入っている音符の最後が
表になっているパターンを言います。

ルンバとは、4分音符の裏になっている
パターンです。

ドラムセットでは
左手のクローズド・リムショット
で表現します。

カスカラ

カスカラ

ドラムセットで演奏する場合は、
他のパーカッションのパート演奏します。

一つは『カスカラ』と言われるもので、
ティンバレス奏者がシェル部分を叩くパターンです。

ジャズの中で
ラテンという音楽を演奏したければ、
このパターンは必須のものです。

ドラムセットでは
主にライドシンバルのカップで表現します。

上から
2-3のカスカラ
3-2のカスカラ

バスドラムのパターン

ラテンベース

バスドラムのパターンは
頭抜きからスタートする特殊なものです。

ベーシストの作り出すベースラインも
頭を演奏しません。

ベースとバスドラムは
同調して演奏されます。

ドラムセットでの練習

カスカラとクラーベ

カスカラとクラーベを合わせる
トレーニングに入っていきます。

これは2つの独立したリズムの
組み合わせですので、

初心者や中級者にとっては
難易度が高いでしょう。

しかし、
一つ一つ組み合わせれば
完成しますので、じっくり練習してください。

2-3と3-2は小節が
ひっくり返ったものですから、
同様にカスカラも逆にして演奏します。

日本人にとっては、
どうも2-3ソン・クラーベが
やり易い傾向にあるようです。

しかし、2-3と3-2、ソンとルンバは
曲のアレンジによって違いますから、
両方練習は必要です。

しっかり動画を見て練習して下さい。

スネアとタムを使ったパターン

アフロキューバン

コンガのパターンをスネアとタムで
表現するのですが『パリート』
と言われるパターンになります。

多くのジャズ・ドラマーは
このパターンを取得し、
実践しています。

足は、そのドラマーによってまちまちです。

上から
2-3ソンパターンのアフロ・キューバン
3-2ソンパターンのアフロ・キューバン

動画は、2-3ソンパターンの
アフロ・キューバンを演奏しています。

>>左足でクラーベを踏むコツと考え方

>>効果的なカウベル奏法のコツと考え方

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする