スポンサーリンク

ヒール&トゥ奏法(ツインペダル)のコツと考え方

ヒール&トゥ奏法

ドラムのテクニックの中には
普段はあまり使わない特殊な奏法があります。

スティック回しやバックスティッキングなど色々です。

そのほとんどが実践では別に無くても
構わないといったテクニックです。

そうした一風変ったテクニックの中で
結構役立つものがあります。

それが、ツインペダルを使用する際に使う

『ヒール&トゥ奏法』

と呼ばれるテクニックです。

このページでは『ヒール&トゥ奏法』の
基本的なコツと考え方を述べてみたいと思います。

スポンサーリンク

Contents

ヒール&トゥ奏法とは?

ヒール&トゥ奏法

ツインペダルを使用する場合、通常
左足はハイハットから離れて演奏します。

ですのでバスドラムを連打する場合は
ハイハットの音は出ません。

しかし、ヒール(カカト)と
トゥ(つま先)を同時に使うことで

ハイハットとバスドラムの両サウンド
を得ることが出来ます。

この奏法を『ヒール&トゥ奏法』と言います。

※元々は車の運転技術の名称です。

基本的な足の位置は2種類あり、
両者を比べて好きな方を採用します。

・ハイハットにカカト / バスドラムにつま先

・ハイハットにつま先 / バスドラムにカカト

テクニックごとに考える必要があります。

つま先とカカトを比較した場合、
コントロールが優れている方は『つま先』です。

どんなサウンドが欲しいかで
カカトとつま先を選択して下さい。

以下は私がやりやすいと感じた方法です。

ハイハットにカカト / バスドラムにつま先

ヒール&トゥ奏法

内股のようなスタイル演奏しますが
ツインペダルとハイハットの連打に適しています。

スプラッシュ的に踏む奏法と
『チャ』と踏む場合で練習します。

ヒール&トゥ奏法

譜面の例は、ツインペダルは左足発進です。

このようにオンビートにハイハット
が欲しい人は左足発進を練習する必要があります。


右足発進の人は使えません

ハイハットにつま先 / バスドラムにカカト

ヒール&トゥ奏法

ヒール&トゥ奏法

ハイハットのクローズがメインで
ツインペダルを装飾的に使う場合です。

コントロールが利く『つま先』を
ハイハットに置き、

カカトを落としてバスドラムを叩きます。

バスドラムのダブルキック

ワンバスのテクニックの中にも
このヒール&トゥ奏法を使う人もいます。

足を振り上げる際にカカトで一発
下げてつま先で一発という具合です。

ただし、ある一定のテンポでないと
実践では役に立たないテクニックです。

バスドラムのダブルキックは
ヒールアップのオープン奏法がいいと思います。

実践して気づいたこと

私、川端の個人的な考えですが、

ツインペダルをプレイする場合
普通にバスドラムを連打した方がいいと考えます。

理由はいくつかあります。

まず、つま先とカカトに分散される
ことで正確に叩けなくなります。

また、音量も通常のプレイに比べて低くなります。

やはり、ハイハットはハイハット、
バスドラムはバスドラムという感じで

各足に役割を持たせた方がいいと思います。

ツインペダルをしながらハイハットが
欲しい場合は

ハイハット・クラッチやリモートハット
など別途機材で賄った方がベストと考えます。

>>バスドラムのダブルキックが難しい。効率的な練習方法はコレ!

>>ツーバスでハイハット・クローズはどうやっているの?

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする