スポンサーリンク

変拍子をわかりやすく解説。~リズムをより深く理解する

変拍子 わかかりやすく

我々ドラマーが操っている楽器は
『リズム』だけしか奏でることができません。

リズムだけに特価した楽器ですが
拍子については詳しくない人も多いようです。

4拍子以外でも様々な拍子があり
必ず押さえておかねばなりません。

このページでは、拍子、特に
『変拍子』について言及していきます。

スポンサーリンク

Contents

拍子の種類を知っておこう

拍子には3種類に分類されます。

・単純拍子
・複合拍子
・混合拍子

単純拍子とはどんな拍子?

単純拍子とは、2拍子、3拍子、4拍子の
ことを言います。

体感的に言えば、これらの拍子は
伸び伸び演奏が出来て違和感を覚えません。

ほとんどのロック、ジャズと言った
ポピュラー系の音楽は単純拍子で作られています。

※1拍子ってあるの?

1拍子というのは存在します。

しかし、拍子というのは、ある一定
の周期が単位になっています。

1拍子では、その周期がないため
無拍子扱いになり、単純拍子に入りません。

複合拍子とはどんな拍子?

take5

複合拍子とは各拍が分割された拍子です。

言葉で書けば分かりづらいですが
譜面を見れば直ぐ分かります。

以下の譜面を参照して下さい。

8分の6拍子は何拍子?

変拍子 わかりやすく

例えばこの8分の6拍子も
大きく2つの塊と考えられるので

2拍子と捉えます。

8分の12拍子は何拍子?

変拍子 分かりやすく

同様に8分の12拍子も大きく
4つの塊と捉えられますので

4拍子と言うわけです。

このように単純拍子として数えられます。

混合拍子とはどんな拍子?

混合拍子とは単純拍子が2つ以上
組み合わさったものを言います。

例えば5拍子の曲があるとします。

この場合、2+3の拍子なのか
3+2の拍子なのかを確認する必要があります。

この確認がないと演奏が出来ないのです。

もちろん、1+4、4+1の組み合わせも
可能ですが、ほとんどが2+3,3+2のパターンです。

ジャズのスタンダードで有名な
『テイク・ファイブ』は3+2ですね。

7拍子の場合はもっと複雑で、

4+3
3+4
2+2+3
2+3+2

などもあります。

上記の5拍子や7拍子を演奏すれば
分かると思いますが、

4拍子や3拍子と違い変な感覚に陥ります。

これが『変拍子』というわけです。

別の考え方

変拍子 わかりやすく

変拍子 分かりやすく

ではここで8分の9拍子をみて見ます。

上の2つは両方とも8分の9拍子です。

上の例は、3つずつの塊に
なりますから、3拍子と考えられます。

しかし、下の例は2+2+2+3の
グルーピングになっており

単純拍子に変えることができませんから
変拍子と考えます。

というわけで単純拍子になれるか
なれないかが重要なのです。

1拍は4分音符なの?

中世のヨーロッパでは
全音符が1拍でした。

1拍は作者によって自由に変えることが出来ます。

しかし現代のジャズ、ロックは
『1拍=4分音符』が通例になっています。

ですので、これを軸に考えて練習しても
大丈夫です。

正確な4分音符が感じられること
出せることを常に意識しましょう!

基本は4拍子を完璧にすること

ドラムを演奏する上でもやはり基本
となるものは『4拍子』です。

ロック、ジャズの世界を見ても
やはり変拍子は少ないですし、演奏する機会も少ないです。

しっかりとした4拍子の基礎力が先ず必要です。

そして、その次が3拍子のトレーニングです。

3拍子は4拍子ほど多くはないですが
やはり重要です。

この2つをしっかりやった後に
色々な混合拍子(変拍子)をやって下さいね。

>>3拍子ドラムソロの練習

>>5拍子ドラムソロの練習。変拍子のアプローチ

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする