スポンサーリンク

ツーバスでハイハット・クローズはどうやっているの?

ツーバス ハイハット クローズ

ツーバスをプレイする場合、
両足でバスドラムを連打するわけですから

当然、ハイハットをクローズすることは
出来ません。

曲によっては、ツーバスの連打の際に
ハイハットのクローズ音が欲しいときがあります。

このページではツーバスをしながら
ハイハットクローズ音を出す方法をご紹介致します。

スポンサーリンク

Contents

ツーバス連打の際、ハイハットをクローズさせる方法

ツーバス ハイハット クローズ

ツーバスを連打しながらハイハットの
クローズ音を出す方法はおおよそ以下の通りです。

・常にクローズドの状態にする。

・常にハーフ・オープンの状態にする。

・ドロップ・クラッチを使用する。

・ヒール&トゥ奏法を試みる。

・クローズド・ハイハット・アタッチメントを使用する。

・左手でハイハットを閉じる。

実践で即使えるということを考えると
上記のいずれかになるかと思います。

それでは一つずつ検証してみましょう。

常にクローズドの状態にしておく

ご自身のバンドで全ての楽曲が
オープンサウンドが不要の場合のみ使えます。

しかし、楽曲によってはオープンの音も
使いたくなるのが心情と思います。

ですので個人の好みで、
やるかやらないかを決めて下さい。

常にハーフ・オープンの状態にしておく

こちらは踏み込めばクローズ・サウンド
が得られる方法です。

しかし、実際にハーフ・オープンでは
段々と踏み込む力が強くなり、

結局は開き放し状態になる場合があります。

この方法も個人の好みで
やるかやらないかを決めて下さい。

ドロップ・クラッチを使用する

ツーバス ハイハット クローズ

これはクラッチの付いたノブを叩くと
ハイハットがクローズド状態になり

踏み込むとノブがクラッチに引っかかり
元の状態に戻ります。

このアイデアを思いついた人は凄いですね!

ただただ残念なのがクローズド音が少し
ルーズになります。

ツーバスを好んで使うバンドでは
少しくらルーズでも大丈夫ではないでしょうか?

ヒール&トゥ奏法を試みる

この方法は、つま先でハイハットを
クローズドにしておいて、カカトでバスドラムを叩きます。

非常に難易度が高いので安定性を考慮
した場合、初心者では難しい技術になります。

クローズド・ハイハット・アタッチメントを使用する

ツーバス ハイハット クローズ

通常のハイハット・スタンドとは別に
クローズド専用のスタンドを置きます。

アタッチメントはドラムの右側に設置し
ツーバスの連打に使用します。

ワンバスの際は、通常のハイハットを
使用します。

左手でハイハットを閉じる

ツーバスをプレイする際に左手で
ハイハットを閉じる方法です。

左手をハイハットのロッド(細長い棒)
握る際にバランスが取り辛く、初心者には難しいです。

上級者でもこの方法を選択する人は
いないのでは?と思います。

管理人川端のオススメ

私もツーバスのハイハットに関して
色々模索してきました。

上記の奏法を全て試した結果、

『クローズド・ハイハット・アタッチメント』

を使用する方法が一番ベストでした。

最大の理由は、

クローズド・ハイハットを右側に置くと
余計な動作や手の交差がないためスムーズなのです。

もちろん、これは私の個人的な感想
ですから、色々試されるといいです。

あと、リモートハットという手も
ありますが価格が高価なのでアタッチメントがオススメです。

>>ツーバスとツインペダルはどっちがいい? 違いとその注意点

>>ハイハットのオープン・クローズ奏法。キレのよいサウンドを出す方法!

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする