スポンサーリンク

ドラム・チューニングで共鳴は完全に除去はできるのか?

ドラム チューニング 共鳴

ドラムを念入りにチューニングした後
セット全体で叩いてみると少し違和感がある。

単体で叩けば凄くいい音がするが
全体だと他のドラムも鳴ってしまう。

これはドラムセット全体で各パーツが
共鳴している現象です。

良い音でドラムを叩くためのには
この共鳴は邪魔になってきます。

このページでは、なぜ共鳴がするのか?
また共鳴の除去方法について私なりの経験則をお話します。

スポンサーリンク

Contents

なぜ共鳴が起るのか?

ドラム チューニング 共鳴

私がドラムの共鳴について考えたとき
音の伝達から解決方法を探りました。

色々な文献を読んでいると
どうやらドラムの共鳴は『周波数』に関係するようです。

防音と同じに考えるなら、
音を小さくすればするほど無くなるはずですが

音量は小さくなっても、あの嫌な感じは残ります。

周波数は、ドラムを叩いた際に発生し
またどこかのドラムに当たり周波数を出します。

それが合成され、不快な音が完成するという訳です。

共鳴は除去出来るのか?

ドラム チューニング 共鳴

共鳴の原因が周波数ということが
分かりましたが、

では、どうすれば取り除くことが
できるのでしょうか?

録音の技術では、大元になっている
周波数を測定しカットする方法があるようです。

しかし、同じ部屋で一つのドラムを
叩く場合、この方法は使うことは出来ません。

門外漢の我々は別の方法を模索しな
ければなりませんが

結論から言えば、残念ながら
共鳴を完全に取り除くことは不可能なのです。

共鳴を軽減する方法

ドラム チューニング 共鳴

共鳴を完全に除去することは出来ません。
しかし、それを軽減する方法があります。

その方法は2つあります。1つは、

『干渉するドラムを見つけ出す』

という方法です。

やり方は、各タムをミュートしながら
チェックをします。

例えばスネアドラムを叩いた際に
ハイタムを手で押さえミュートしてみる。

今度は、スネアドラムを叩いたとき
フロアタムをミュートしてみる。

このように、どれか一つをミュート
すると必ず共鳴するドラムが見つかります。

共鳴するドラムが見つかったら
今度は表ヘッド、裏ヘッドを再度チューニングします。

これでかなり共鳴が軽減するはずです。

もう一つの方法は、『カーテンとマット』です。

あるドラムから発せられた周波数は
床、壁に跳ね返りドラムに届きます。

そこで、壁にはカーテン、床には
カーペット状のドラムマットを敷きます。

こうすることで、周波数の反射を防ぐことが出来ます。

皆さんもライブをする会場で、
お客がいる場合といない場合では、

聞こえ方が違うと思いませんでしたか?
お客が入れば、音が落ち着くのです。

これはお客さんが、吸音材の役目に
なっていて、壁の反射が少なくなると考えられます。

共鳴もドラム・サウンドの内です

ドラム チューニング 共鳴

あまりにも酷い共鳴は取り除かなければ
なりませんが、

ある程度はドラム独自のサウンドとして
捉えるようにして下さい。

完璧な音を目指すなら、DTMの音源か
電子ドラムを使うしかありません。

割り切って演奏するというのも必要と思います。

もし、あなたがレコーディングを
きちんと
行いたいと考えるのでしたら

ある程度、チューニングや共鳴の除去後
エンジニアの人たちに任せればいいと思います。

今より作りの悪いドラムセットを使った
昔の名盤を聴いても悪くはないでしょう?

むしろ、今のサウンドには無い、
何とも言えない味がするとは思いませんか?

是非、皆さんも共鳴と共にドラムを楽しんで下さいね!

>>タムをスネアスタンドでマウントすると、音が詰まる!

>>ドラム・チューニングの頻度はどれくらい?毎日必要?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする