スポンサーリンク

ドラムで皮がむける。マッチド、レギュラーの解決方法

ドラム 皮 むける

ドラムを練習している人の中には
手のひらの皮がめくれる人がいます。

そのため沢山練習したいのだけど、
痛みで続けることが出来ないのです。

このページでは、そうした人の為に
スティックコントロールをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

Contents

マッチドグリップの場合

悪い例

マッチドグリップを
主にプレイしている人で、
どの部分の皮がむけているのかというと、多くが

人差し指の付け根と第一関節の部分です。

写真のような握り方をしています。

ドラム 皮 むける

この症状の人の握り方は、
人差し指をスティックに
巻き込むような形をしており、
中指、薬指、小指を
全く使っていない人に表れます。

全てのコントロールを
人差し指と親指だけで
やろうとしますから、
当然その部分に負荷がかかります。

改善方法

①改善方法としては、
完全に握り方から変えていく
必要があります。

やり方は、小指、薬指の方から
巻き込む形を採ります。

ドラム 皮 むける

②人差し指と親指は
スティックを握るというよりは、
触れるという感覚になります。

人差し指と親指の間には
空洞が空き、
ゆったりとプレイが出来ます。

ドラム 皮 むける

長年ドラムを教えてきていますが、
この握り方が出来ない人も多くいます。

しかし、この握り方でなくても
スティックコントロールは
上手い人は沢山いますので、
一つの解決方法として参考にして下さい。

ちなみに私は、
このグリップを

『ぐる・パー・グリップ』

と呼んでいます(造語です。)

レギュラーグリップの場合

レギュラーグリップの場合、
親指と人差し指の間で
スティックを挟むのですが、
最初は痛くて握れなくなります。

これは誰でも通る道ですから
心配しないでください。

レギュラーグリップは、
痛み→腫れが一定期間続きます。

それからだんだんと
皮が厚くなっていき、
タコが出来上がります。

手のひらの内と外に出来る
パターンがあり、
これはドラマーによって様々です。

この部分が皮がむけるという人は、
音量が欲しい場合に
ぐっと握り込んだまま
バックビートなどを叩く人が多いようです。

皮がむける人は、
抑え込むことでパワーを出そうとします。

パワーが欲しい人は、
少し太めのスティックを使い、
遠心力利用してストロークしてください。

また、皮がむける人は、
力を逃がすタイミングが上手くいきません。

ストロークをした際に、
少し力を抜いてあげて、
次のストロークに繋げる練習が
効果的だと思います。

レギュラーグリップの握り方

①親指と人差し指の間で握り込みます。

振っても落ちないように、
ギュッと握り込みます。
ドラム 皮 むける

②親指と人差し指で
『6』を表すように丸めます。

スティックは薬指に置くような感じです。

ドラム 皮 むける
※スピードアップの注意点

ドラミングの底上げをする場合、
スピードアップが必須なのですが、
早く上手くなりたいがために
テンポを60からいきなり、
150まで上げる人がいますが、
間違いなく力が入り、
故障しやすくなります。

ですので、

テンポアップなどは、
+5とか、+10くらいで
じっくり上げていってください。

身体の故障は力加減とフォームによるもの

楽器奏者の体の故障というのは、
スポーツ選手と全く同様に、
無理な力加減とフォームの崩れから
起こります。

初心者の段階では、この力加減も
フォームも分かりませんから、
壊れる確率が高いです。

ですので、
やはり独学はオススメできません。

キチンとした経験者に
教わることが大事だと思います。

一度癖になった叩き方は、
矯正することが非常に困難になります。

若気の至りで力任せに
叩くことも楽しいですが、
将来もドラムを楽しむ為に
じっくりフォーム作りも行ってください。

>>ドラムスティックの持ち方

>>左手(非利き腕)のブレ防止法

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする