スポンサーリンク

ドラムのフィルインの練習とタム移動。スムーズな打ち方のコツ!

ドラム フィルイン

フィルインという言葉を
初めて聞く人もいるかと思います。

フィルインは『~を埋める』などの
意味を持つ英熟語ですが

ドラムの世界ではリズムパターンを結ぶ
単発なリズムのことを表し我々ドラマーは

『おかず』といった言い方をします。

フィルインは曲中でリズムの変化や
盛り上がったときに導入されるもので

場の雰囲気をガラリと変える効果があります。

このページでは、主にロックで使用される
フィルインの方法を解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

Contents

8分音符のフィルイン

ドラム フィルイン

ではここから8分音符のフィルインを
練習していきましょう!

右手はハイハットで刻みます。

最初のフィルインの練習は、
4小節の最後に入れる練習です。

ベースになるフィルインは全て
8分音符になっています。

なぜ4小節単位で練習するか?

フィルインの練習は
4小節単位で行うことが一般的です。

これは、音楽が4の倍数で
成り立っているものが多く

フィルインを4小節目に入れることで、
4小節の感覚が身に付けやすくなるからです。

一旦身に付いた4小節の感覚は
一生涯忘れません。

将来ドラムソロをやるときに
威力を発揮しますよ。

16分音符のフルイン

ドラム フィルイン

今度は16分音符をフルインに
応用してみましょう。

上記の例題と同様4小節目に
フィルインを入れます。

上手く叩けた人は、
右手をライドシンバルに移して
同様のフィルインの練習を行います。

その際の左足は4分音符を踏みます。

フィルインの最中もしっかりと
4分音符のサウンドを出し続けてください。

4分音符、8分音符、16分音符をタム上で移動させる練習

タム移動

スネア単体では比較的簡単なリズムでも
タム移動になると難易度が高くなり難しくなります。

では、さっそく次の譜面をやって下さい。
基本右利きと考えていますので、
右スタートです。

どうでしょうか? 上手くいきましたか?

スネアからタムに上手く移動が出来ましたか?

上手くいかない人は、
縦の動きと横の動きに慣れていないので、
ゆっくりしたテンポで行いましょう。

効果的なトレーニング

縦の動きが苦手な人

①スネア→ハイタム
②スネア→ミドルタム
③ハイタム→フロアタム
④ミドルタム→フロアタム

横の動きが苦手な人

①スネア→フロアタム
②ハイタム→ミドルタム

スピードを上げたい人

①反時計回り
(スネア→フロアタム→ミドルタム→ハイタム)

②∞の形1
(スネア→ハイタム→フロアタム→ミドルタム)

③∞の形2
(スネア→ミドルタム→フロアタム→ハイタム)

コツは、肩の動きが
他の肘や手首と連動しますので

脇を締めている人や力が入っている人は、
上手くいきません。

リラックスした姿勢で行いましょう。

セッティングの高さも重要なポイントです。

高すぎたりすると
移動のスピードが必要になりますので、
コンパクトなセッティングが良いようです。

叩く時は、叩く部分を正確に見ることです。

それとテンポを非常に遅くし
何度も何度も反復練習することです。

どれ位の速さで出来るようになれば良いか
ということを質問されますが、

初心者の目安として、
60~120ほどが出来れば十分です。

将来的には、もっと速くする必要はありますが、
初心者の段階はこれ位です。

初心者はスピードを重視するより、
始めの頃は正確さを重視した方が良いでしょう。

上記の例は4点セット(2タム)ですが、
3点の人(1タム)も同様に作って
じゃんじゃんトレーニングしてくださいね。

>>スティックがぶつかる2つの原因と解決方法をご紹介します!

>>ドラムのクロススティッキングはスピードアップに最適!

ドラム初心者のためのリズムパターンに戻る

特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
川端敏宏の所持資格

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする